投稿に関する記事一覧
働く女性のオフタイムを楽しく、美味しく、実りあるものにするための情報が満載!ブックレビューや映画・音楽などのカルチャーネタ、おすすめのランチスポット、一押しデートコースなど編集部のお墨付きをズラリと取り揃えました!
おすすめのオンラインヨガはどこ?試して欲しい3社をご紹介
幅広い年代の女性から今、人気沸騰中のヨガ。メディアなどで耳にし、興味を持っている人も多いのでは?しかし、なかにはワケあってヨガスクールに通うことが難しい人も…。そんな人におすすめなのがオンラインヨガです。自宅でできるオンライ...
【結婚式や二次会にオススメ】海外のパーティシーンをイメージ♡『ANDYOU』のドレスが可愛いと話題!
年齢を重ねるにつれ、少しずつ増えてくる友人の結婚式。式自体はもちろん、ドレスを着るのも楽しみのひとつですよね。仲間内での結婚式が続いたら出席するメンバーが同じだったり、華やかな式場では写真を撮る機会も多かったり…と、結婚式の度に...
夫婦の生活費っていくらくらい?世間の平均とその内訳を紹介
夫婦生活を営んでいく上で、毎月どのくらいのお金が必要になるのでしょうか。 また、すでに夫婦生活を送っている方は、月々の生活費を使い過ぎていないか不安に感じているのではないのでしょうか。 こ...
【オトナ女子の楽しみ】江戸切子でつくる!癒しのおうち時間
毎日、家事・仕事につとめるオトナ女子のみなさん、お疲れ様です!今晩のメニューは、もう決まりましたか? 仕事と家事を頑張りながら料理に励むオトナ女子だからこそ、疲れた身体に「癒し」のひとときが欲しいですよね。 食卓にい...
働き女子のための『生命保険と税金(所得税)』の基礎知識
これまでのコラムでも取り上げたように、今後の子供の教育費や老後資金の準備のために、貯蓄型の生命保険を検討したり、実際に始めている読者もいるでしょう。それを将来、満期保険金等として受け取るときには、『一時所得』という所得税を納める...
年末調整で忘れても大丈夫!自分で行う生命保険料控除の還付申告
先月のコラムでもお伝えしましたが、年末調整で会社に提出する生命保険料控除ですが、そろそろ提出締め切りとなる会社も多いのではないでしょうか。また女子ツク読者の方で『提出を忘れた!』という方もいると思います。そんな方のために、今回の...
リストラされた・解雇予告された際に労働者が考えるべきこと
リストラは拒否することも可能|退職する際の対応3つ リストラで整理解雇された際に、解雇理由に納得がいかない場合は書面などで会社と交渉することもできます。 退職時に受け取る書類を確認する 退職をする際には以下の書類を受け取ら...
2019年は賢い働き女子に!この年末に保険を見直そう!
働き女子の皆さんは、2018年も仕事にプライベートに充実した日々を送られたことでしょう。そのため普段は、加入している生命保険について深く考える時間は作れない人も多いと思います。もうすぐ長期休暇となる年末年始。このタイミングでご自...
それ、私のお金…!!元婚約者との共同預金は誰のもの?
今年で同棲1年を迎え、付き合って2年の記念日である9月に結婚の約束をしました。 7月に約束し、両親への挨拶、式場の下見まで済ませた彼なのに、急にうまくいかなくなって、別れてしまいました…。それ自体、すごくショックでしたが、さらにショッ...
明日から気をつけたいマニアックな「○○ハラ」教えます!
財務省事務次官のセクハラ、日大アメフト部のパワハラ、体操女子のパワハラなど、今年もハラスメント問題は頻繁に話題に上がっています。 実はハラスメント行為は、セクハラやパワハラ以外にもたくさんの種類があります。 「私は別にセクハ...
Wワーカーさん必見!本業+副業でも8時間以上働けば残業代が出るって知ってた?
2018年は『副業解禁元年』と呼ばれており、今年に入ってから副業を解禁した企業も非常に多くなりました。 私の友人も、昼間の本業の後、夜は地元のコンビニでアルバイトをしています。 以前の話にはなりますが、筆者の母も、昼は本業の...
夫に隠し子が…!! 認知している婚外子がいることで起こり得るトラブルって?
去年、1年間付き合った男性と結婚し、今年の初め妊娠が発覚しました。 幸せいっぱいの毎日でしたが、先日、夫のスマホの写真フォルダ内に、3、4歳ほどの女の子の写真が複数枚(すべて同じ人物)入っているのを発見しました。 児童ポルノ...
そろそろ会社に提出する頃!?生命保険料控除証明書
間もなく年末がやってきますね。生命保険に加入しているサラリーマンの方は、会社に年末調整の書類と合わせて生命保険料控除の提出が必要になります。間もなくその提出の時期となりますので、慌てることのないように今から準備をしておきましょう...
【意外と知らない?】『婚約』と『婚姻』の違いってなに?
『婚約』と『婚姻』似たような言葉ですが、実は大きな違いがあります。一体どこが違うのでしょうか? 『婚約』とは、法律的には『婚姻』の約束をすることです。 とはいえ、これだけではよくわからないですよね。 この記事では、『婚...
大事な会議の日に有給休暇を申請された!拒否することはできる?
「会社の今後の運営方針を決めるような、そんな大事な会議の日に有給休暇を申請された…。」 こんなとき、申請拒否することはできるのでしょうか? それとも、どんな理由であれ、労働者のもつ権利である有給休暇の申請は、受け入れるしかな...